1億2700万人のうちの誰かのために

主に書評とユーチューバーの紹介をしていますが、その他いろいろ書いています

竹中半兵衛と黒田官兵衛〜豊臣秀吉を支えた軍師〜

f:id:hagon:20170414162255j:image

 

竹中半兵衛黒田官兵衛といえば、豊臣秀吉のもとで大活躍した名軍師です。

 

今回はこの二人にまつわる話を書いていきます。

 

1.竹中半兵衛

 

美濃国岐阜県)出身で、美濃国の大名、斉藤龍興に仕えていました。

 

戦国時代に名を残した人物というのは、「いかつい男」というイメージですが、竹中半兵衛は線が細くひ弱そうに見える青年だったようです。

 

ただ、すごく頭が切れたようです。

 

戦国時代を頭の良さで乗り切っていったというのは、かっこいいですね。

 

さて、この竹中半兵衛、家臣をないがしろにし日々遊びに興じる斉藤龍興を諌めるため、稲葉山城をなんと10数人で攻略してしまったようなのです。

 

あの信長でさえ攻めあぐねた稲葉山城をです。

 

策としては、人質として差し出していた弟の見舞いと称して城に入り、弟の部屋で武装し一気に攻略してしまったようです。

 

信長はこの話を聞き、美濃国の半分をやるから部下になるよう半兵衛に伝えたようですが、半兵衛はその申し出を断り、せっかく手に入れた城もあっさりと龍興に返してしまいます。

 

半兵衛としては、龍興に改心を促すためだったようですね。

 

そして、早々引退してしまうのですが、やはりこの才能は惜しいということで、豊臣秀吉三顧の礼でやっと竹中半兵衛を部下にすることができました。

 

そんな竹中半兵衛ですが、本能寺の変よりも前に、信長の天下統一を目前にして病気で死んでしまいます。

 

夭逝の天才といった所ですね。

こういう場合、エピソードが脚色されることも多いので、どこまでが史実なのかは分かりませんが、以上が一般的に言われている半兵衛にまつわるストーリーです。

 

2.黒田官兵衛

 

少し前に大河ドラマでも取り上げられましたので、ますます有名になった黒田官兵衛です。

 

播磨国生まれで、小寺政職という武将に仕えていました。

 

播磨国は現代の兵庫県で、その立地から織田勢と毛利勢に囲まれることになります。

 

そして、小寺家はどちらの軍門に入るのかで揉めるのですか、官兵衛は織田方につくように進言します。

 

ちょうどその頃、織田家家臣の荒木村重が毛利方に寝返り有岡城に籠城しているという知らせが入り、官兵衛がその説得に行きます。

 

ところが、捕らえられてしまった官兵衛は一年間有岡城で過ごすことになります。

 

官兵衛が帰ってこないことを裏切ったと勘違いした信長は、人質としていた官兵衛の息子、松寿丸を殺すように命令を出します。

 

ところが、その命令に背き松寿丸を殺したフリをしてかくまったのが、なんと、竹中半兵衛だったのです。

 

やがて黒田官兵衛が幽閉から解放された時、官兵衛はそのことを知って半兵衛に感謝したそうですが、その時には半兵衛は病死していました。

 

こういう素敵なエピソードがあるものですね。

 

ちなみに、官兵衛の息子の松寿丸が、後の黒田長政であり、あの関ヶ原の戦い小早川秀秋を寝返らせ徳川方を勝利に導いた功労者です。

 

秀吉配下の竹中半兵衛が命を懸けて助けた松寿丸が、のちに豊臣方を滅ぼす功労者となるというのはなんとも皮肉なものですね。

 

次回は、その後の官兵衛について書きます。

 

ちなみに、黒田官兵衛について漫画でサクッと知りたい方には、以下がオススメです。