1億2700万人のうちの誰かのために

主に書評とユーチューバーの紹介をしていますが、その他いろいろ書いています

『街道をゆく』シリーズの『三浦半島記』を持って鎌倉を旅したい

f:id:hagon:20180508204419j:image

 

司馬遼太郎さんの人気シリーズに『街道をゆく』というものがあります。

 

司馬遼太郎さんが各地を旅する紀行文です。

 

司馬さんの本といえば、脱線話が面白いことで有名ですよね。

 

街道をゆく』でも旅のテーマは決まっていますが、内容は脱線することも多く、読んでいて教養が深まる感じがします。

 

1.三浦半島

 

今回の旅は、司馬さんが三浦半島を拠点に主に鎌倉時代について思いをめぐらせます。

 

鎌倉時代の始まり、つまり源頼朝の生い立ちの部分から、鎌倉時代の終わり、つまり北条氏の滅亡までを、魅力的な脱線トークを挟みながらたどることができます。

 

鎌倉時代について知りたい方にとってはすごくオススメの内容です。

 

メインテーマは鎌倉時代についてですが、戦艦三笠の話や太平洋戦争の時の話もあります。

 

学校の歴史の授業等で名前だけ知っている偉人の以外な素顔が明らかになるかもしれませんよ。

 

2.ドロドロの抗争劇、鎌倉幕府

 

鎌倉幕府が始まり源頼朝が1199年に亡くなると、そこからは血みどろの抗争が幕を開けます。

 

例えば、北条政子は夫である頼朝が作った鎌倉幕府を守るため、自身の子どもである2代目将軍、頼家の暗殺に関与しています。

 

また、父親である北条時政も晩年は女にうつつを抜かしていたため、鎌倉幕府を追放されます。

 

こういった、将軍家や北条氏内部のゴタゴタだけではなく、鎌倉幕府設立に協力した北条氏以外の武士たちも、どんどんと排斥されていきます。

 

この『三浦半島記』には、そこらへんの記述もあり、鎌倉時代の印象が少し変わりました。

 

3.鎌倉の史跡探索のおともに

 

鎌倉には今でもたくさんの史跡があります。

 

立て看板等も整備されているので、街歩きをしつつ、歴史を感じることができます。

 

街歩きの端々で『三浦半島記』の記述と読み較べていくと、教養深まる旅になること間違いなしです。

 

本として持っておくのも良いですが、電子書籍版もあり、手軽にスマホで旅行中に読むこともできますよ。

 

 

街道をゆく 42 三浦半島記 (朝日文庫)

街道をゆく 42 三浦半島記 (朝日文庫)

 



 

 

勝海舟の交渉術〜武力あってこその対話〜

f:id:hagon:20180211193603j:image

 

昨今、北朝鮮の核開発問題が話題ですよね。

 

現在、世界各国が北朝鮮に対して制裁を強めています。

 

アメリカは武力制裁も辞さない構えです。

 

日本も基本的にはアメリカに追従していますが、日本国内では「武力ではなくて対話しろ」という声もあります。

 

「武力ではなく対話」というのは非常におかしな言葉です。

 

それを言うなら、「武力あってこその対話」です。

 

今回は幕末の事例から「武力あってこその対話」ということを学んでいきましょう。

 

 

1.幕末の状況

 

江戸幕府戊辰戦争によって滅びました。

 

ただ、新政府によって武力で滅ぼされたわけではなく、対話で平和的に滅びました。

 

いわゆる江戸城無血開城です。

 

ここで勘違いしがちなのは、幕府が弱かったと思いがちなんですよね。

 

ところがそうではありません。

 

江戸幕府は新政府の倍ぐらいの数の軍艦を持っており、また、オランダに造らせた開陽丸という巨大な軍艦も持っていたのです。

 

東北には佐幕派の諸藩も控えています。

 

人材も優秀な人が揃っています。

 

つまり、もし戦っていたとしても良い勝負ができるくらいの戦力はあったのです。

 

2.武力を背景とした対話

 

さて、新政府軍との交渉担当となった勝海舟は、まず駿府にいる西郷隆盛のもとに、山岡鉄舟を派遣します。

 

ここで予備交渉が為されたのち、勝海舟と新政府の西郷隆盛が江戸で会い、江戸城無血開城が決まりました。

 

無血で革命が成し遂げられたのです。

 

ただ、この場ではおそらく武力をちらつかせた交渉が行われたことでしょう。

 

交渉というのはそういうものです。

 

「幕府側は東海道を進んでくる新政府軍を海側から撃つことができる」

 

東海道には箱根の山と相模湾に挟まれた狭い場所がありますから、ここで海側から砲撃されると新政府軍はなすすべなく壊滅です。

 

「江戸の街を自分たちで燃やすこともできる」

 

新政府側としても江戸のインフラをそのまま活用したいですし、後ろ盾となっているイギリスが江戸が燃えることを嫌いました。

 

イギリスとしては日本との貿易で儲けられればよく、商売に影響が出るようなことはしてほしくなかったのです。

 

こういったことを見越しての勝海舟の交渉、さすがです。

 

開陽丸という武力、江戸を燃やす実行部隊、これらが江戸幕府側にもまだ存在していたからこそ、江戸城総攻撃という戦争は避けることができたのです。

 

3.アメリカの棍棒外交の結果(2018年5月9日追記)

 

さて、この記事を最初に投稿してから3ヶ月が経ちました。

 

世界情勢はこの間にめまぐるしく変化し、なんと北朝鮮が歩み寄りを見せ始めました。

 

もちろん、まだ油断はできません。

 

過去にも約束を反故にしてきましたから。

 

でも、さしあたっての核の脅威はなくなったわけで、賛否ありますがアメリカの武力をチラつかせる外交の成果が出ているのではないでしょうか。

フリースタイルダンジョンがなぜか放送差し替えに!?原因を探ってみた

f:id:hagon:20180118231322j:image

 

以前私がハマっている番組としてフリースタイルダンジョンを挙げました。

 フリースタイルダンジョンでラップは面白いものだと学んだ - 1億2700万人のうちの誰かのために

 

その後もフリースタイルダンジョン絡みの記事を2つ書いています。

フリースタイルダンジョン、晋平太vs漢が熱すぎる!! - 1億2700万人のうちの誰かのために

フリースタイルダンジョン「MONSTAR VISION」が熱い!! - 1億2700万人のうちの誰かのために

 

2018年1月17日のフリースタイルダンジョンはなぜか放送が以前の再放送になっていました。

 

急遽の差し替えということで、なぜこういうことになったのかを調べてみると、メインMCの1人であったラッパーのUZIさんが大麻所持の容疑で逮捕されたというのです。

 

これは衝撃でした!!

 

今回はこのことについて書いていきます。

 

 

1.UZIとは?

 

ラッパーのUZIさんについて、私はフリースタイルダンジョンで始めて知りましたが、ラップの世界では名の通った人です。

 

人の良さそうな感じでトークも面白かっただけに、今回の出来事は「まさか!?」という感じです。

 

以前、有吉反省会という番組に出演しているのも見たことがあるのですが、育ちも良く学歴も良いという人でした。

 

だからこそ、そういう犯罪とは無縁の人と勝手に思っていました。

 

2.『証言』を聴いて

 

日本語ラップの有名な曲に、『証言』という曲があります。

 

私もフリースタイルダンジョンから入って『証言』を聴いて、すごく気に入りました。

 

とてもかっこいい曲なのですが、UZIさんも普段の面白い感じとは違ってガッツリとラップをしています。

 

3.責任について

 

日本語ラップが盛り上がってきており、私のような以前は興味がなかった層もラップに興味を持ち始めています。

 

そんな中でのこの出来事。

 

残念でなりません。

 

少なからず盛り上がりに水を差すことにもなってきます。

 

日本では大麻が禁止されている以上、外国では良くても日本ではアウトなんです。

 

ラッパーの世界ではよくあることでも、日本ではアウトなんです。

 

地上波の番組のメインMCをしていた人物なんですから、そこらへんは気をつけて欲しかったなあと思います。

 

改めて、仕事には様々な責任が付きまとうなあと感じる出来事でした。

「はれのひ」の倒産について思うこと - 1億2700万人のうちの誰かのために

 

 

「はれのひ」の倒産について思うこと

f:id:hagon:20180116155237j:image

 

去年の、てるみくらぶ破産に引き続きまた許せないニュースが飛び込んできましたね。

てるみくらぶ破産!!相場と比べて安すぎるものには裏がある - 1億2700万人のうちの誰かのために

ちなみに、てるみくらぶの元社長の資産隠しが見つかったようで久々にニュースになっていました。

 

成人式の着物を預かったり貸し出したりする事業をおこなっていた「はれのひ」という会社が倒産しました。

 

これが計画倒産だったのではないかと言われています。

 

今回はこのニュースについて思うことを書いていきます。

 

 

1.一生に一度の機会を台無しに

 

正直私は成人式も結婚式も葬式もいらないと思っている人間なんですが、そういう節目をきっちりと祝いたいという人も多いでしょう。

 

また、本人の思い出というものでもありますが、家族にとっても掛け替えのない晴れの日であります。

 

それを台無しにしてしまった「はれのひ」は本当に許せないです。

 

2018年1月9日という時間はもう2度と戻らない、他人の時間を台無しにするというのはある意味では物を盗む以上に罪なことかもしれません。

 

2.時間と思い出を扱う商売

 

時間と思い出を扱う商売というのはたくさんあります。

 

例えば、旅行業もそうですし、学校の先生もそうですし、医者もそうでしょう。

 

こういう仕事に就く人はその重みを理解しておく必要があります。

 

下手したら「あっ、失敗した!?」では済まされないのですから。

 

改めて仕事に対する責任というものを思い起こさせる出来事でした。

 

3.キングコング西野がイベントを開くらしい

 

今回残念な思いをした人たちのために、お笑い芸人のキングコングの西野さんが船上パーティーを無料で開催するようです。

 

これに対してまた賛否両論あるようですが、これはどのような思惑があるのであれ普通に素晴らしいことなのではないでしょうか。

 

西野さんは前回の記事で紹介した「徹の部屋」にもゲスト出演しており、自身の考えている事業について語っている回がありました。

アベマTVの「徹の部屋」はタメになる番組だ!! - 1億2700万人のうちの誰かのために

 

お笑い芸人から起業家へと、そしてその両方の活動を上手く両立させていたりと、本当にすごいなあと思います。

 

最近出版した『革命のファンファーレ』という本も評判が良いみたいですよ。

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

 

 

アベマTVの「徹の部屋」はタメになる番組だ!!

先日アベマTVで「徹の部屋」という番組を見つけました。

 

トークバラエティ番組で、ホストは幻冬社社長の見城徹さんです。

 

2時間もある長い番組なのですが、話がいろいろとタメになり過ぎて、2時間余裕で見ていられます。

 

今回は、アベマTVの「徹の部屋」の魅力を書いていきます。

 

 

1.大物ゲスト

 

毎回ゲストにやって来るのはいわゆる大物が多いです。

 

坂本龍一さんと村上龍さんがゲストの回は驚きました。

 

そのほかにも、有名企業の社長(サイバーエージェントの社長の藤田さんや堀江貴文さんなど)が多く出演しています。

 

そういう成功者たちの話をタップリと2時間も聞けることなんて滅多にない機会ですから、起業を目指す若者からの視聴率も高いようですよ。

 

2.台本なしのリアルガチ

 

2時間番組なのに台本なしのようです。

 

だからこそ、予定調和ではない過激な発言が飛び出すことも。

 

一応、過激発言をする時はボタンを押すことで我々には聞こえなくなるのですが、ボタンを押し忘れるなんてこともあり、、、

 

テレビのバラエティ番組で過激発言にことごとくピーが入り自主規制されることに辟易していたので、「徹の部屋」はとても楽しめます。

 

3.タメになる話

 

タメになる話はたくさんあります。

 

番組のホストである見城さんがグイグイといろんなことを聞いてくれます。

 

特に、成功者たちが若手の頃の苦労話やメンタル面での話などは、起業するしないに関わらず参考になります。

 

成功者のマインドを学ぶことができますよ。

 

「徹の部屋」を見た後は、「よし、また頑張ろう」と思えます。

 

自分にスイッチを入れ直したい時にオススメです。

 

私は努力の話を聞くのが好きなのですが、幻冬社社長の見城さんのエピソードで「すごい!」と思ったことがあります。

 

見城さんがまだ若手の編集者の頃、大物作家に本を書いてもらえるように、その作家の本を暗記していったというのです。

 

これほどまでの血の滲むようような努力があって成功するのです。

 

こういう話を聞くと、「今しんどい」と思っていても、もう少し頑張ろうと思えますよね。

 

4.食とワイン

 

番組の途中でワインを飲んだり食事をしたりする時間があります。

 

当然、集まっているメンバーが凄い人ばかりなので、提供される食事やワインも一流のものばかりです。

 

お金を持っている人はこういう生活をしているのかなと憧れます。

 

5.まとめ

 

「徹の部屋」という番組にはタメになる話が満載です。

 

普通にバラエティとしても面白いので、ぜひアベマTVで見てみてはいかがでしょうか。

 

 

見城さんの著書

たった一人の熱狂 (幻冬舎文庫)

たった一人の熱狂 (幻冬舎文庫)

 

 

 

 

幕末、明治維新の偉人について学ぶのにオススメの本

子ども向けの本として『幕末•維新人物大辞典』がありますが、大人が読んでも十分に参考になる内容です。

 

幕末、明治維新期という時代の偉人について、あるいはエピソードについて、サッと学ぶことができます。

 

 

1.有名人を網羅

 

誰でも知っているような有名人は網羅されています。

 

例えば、西郷隆盛大久保利通近藤勇などです。

 

まあ当然ですよね。

 

この本がすごいのは、この時代が好きな人なら知っているけれども教科書等では習わない人物についてもきちんと掘り下げられていることです。

 

例えば、橋本左内藤田東湖松平定敬吉田東洋小栗忠順などがイラストつきで印象に残るように紹介されています。

 

私も最初は有名人しか載っていないだろうと侮っていたのですが、むしろ学ぶことの方が多かったです。

 

嬉しい誤算でした。

 

2.入り組んだ歴史を解説

 

幕末の歴史はとにかくややこしい。

 

テスト前は理解していても、もう忘れてしまっている人も多いはず。

 

でも、ある意味では日本が最も行く末を考えさせられた時期ですから、とても面白い時代なんですよね。

 

この本では子どもにも分かるように分かりやすく解説しています。

 

単に人物について書かれた辞典ではなく、その出てくる順番も考えられていて、系統立てて学ぶことができます。

 

3.何よりもイラストが良い

 

イラストがとても良いですよね。

 

この時代の人物は写真も残っていますので、ある程度のイメージはつくのですが、それでもアニメ調のイラストがあるとやっぱり頭に入ってきやすいです。

 

写真とイラストのギャップを楽しむのも良いですね。

 

教科書もこんな感じだったらきっともっと歴史好きが増えるのではないかと思います。

 

それで興味を持った人はもっと深く学んでいけば良い訳で、入り口のハードルは低いに越したことはないですね。

 

歴史マンガでは絵が味気ないと感じる人はこれを読めば満足することができると思います。

 

暇な時にパラパラと眺めているだけで、この時代についてのかなりの知識を得ることができますよ。

 

 

電子書籍版の方が安くてオススメです。

超ビジュアル!  幕末・維新人物大事典

超ビジュアル! 幕末・維新人物大事典

 

 



『昭和天皇物語』で激動の昭和時代を振り返ろう!!

 天皇陛下の退位が話題になっている昨今、『昭和天皇物語』という本が発売されました。

 

なかなか斬新ですよね。

 

激動の昭和時代において天皇陛下が何を思い何を考えていたのか、歴史の授業では習わないけれど確かに気になる部分が描かれていそうで、購入しました。

 

まだ一巻だけしか発売されていないので今後どうなっていくのかは分かりませんが、一巻を読んだ限りではとても期待できそうな内容です。

 

 

1.ワイドナショーでも紹介された

 

昭和天皇物語』はフジテレビの番組のワイドナショーでも取り上げられていました。

 

歴史上の人物を扱った作品は数あれど、昭和天皇を主人公にした漫画というのは今までになかったのではないでしょうか。

 

かなり骨太の作品になりそうなので、私はゆっくりと気長に楽しみたいと思います。

 

2.乃木希典東郷平八郎

 

昭和天皇に指導をした人として、乃木希典東郷平八郎が挙げられます。

 

日露戦争の英雄であるこの2人と若かりし頃の昭和天皇に深い関わりがあったというのは驚きです。

 

そうしてみると、近代史で習う有名人と昭和天皇には関わりがたくさんあるのではないでしょうか。

 

そこらへんも今後描かれていくのが楽しみです。

 

どんな意外な人物が登場するのでしょうか。

 

3.マッカーサーとのエピソード

 

昭和天皇マッカーサーの間には有名なエピソードがあります。

 

日本がアメリカに占領されて間もない頃、マッカーサーの元に昭和天皇がやって来ます。

 

マッカーサーは「どうせ命乞いに来たのだろう」ぐらいに思って、横柄な態度で対峙していましたが、昭和天皇の口から出たのは

 

「私の命はどうなってもいいから、日本国民のことは助けて欲しい」

 

という内容でした。

 

マッカーサーはこの時、昭和天皇に対して感心し、尊敬の念を抱いたようなのです。

 

それからはマッカーサー昭和天皇は友として交流を深めていきました。

 

昭和天皇物語』もこのエピソードから始まります。

 

昭和天皇を取り巻く激動の時代の物語がついに幕を開けました。

 

 天皇家についての学びたい人はこちらも

『日本一やさしい天皇の講座』で天皇について深く学べる!! - 1億2700万人のうちの誰かのために